足首の痛み

🌟足首の痛みでお悩みの方へ🌟

~立ち方を見直すことで根本改善を目指しましょう~

✅ 足首の痛み、こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きると足首が重だるくて歩きにくい
  • スポーツの後に足首の外側や内側がズキズキする
  • 捻挫を繰り返してしまい、常に不安がある
  • 長時間歩くと足首だけでなく膝や腰まで痛くなる

👉 こうした症状は、一時的な炎症や疲労だけでなく 「体の使い方」「立ち方のクセ」 が大きく関わっています。

🔎 足首の痛みの原因はどこから?

一般的に足首の痛みと聞くと、

「捻挫したから」「使いすぎだから」

と考える方が多いと思います。

しかし実際には、

  • 足首周囲の筋肉の硬さ
  • 体のバランスの崩れ
  • 間違った立ち方・歩き方
    が 痛みを長引かせる大きな要因 となっています。

特に、当院では多くの患者さんをみていて気づくのが、

立ち方の崩れが足首の負担を何倍にも増やしている という事実です。

🌈 当院が大切にしている考え方

当院は、単に「足首だけをマッサージする」「湿布を貼る」ことでは根本改善にはつながらないと考えています。

「立ち方を改善しないと根本的に良くならない」

これが当院の治療の大きな柱です。

立ち方が崩れていると…

  • 足首に余計なねじれがかかる
  • 膝や股関節にも負担が連鎖する
  • 一時的に楽になっても再発を繰り返す

だからこそ、まず 正しい立ち方・姿勢の土台を整えること が最も重要なのです。

🏥 当院での治療アプローチ

① 足首周囲の調整

炎症や筋肉の硬さを和らげ、動きをスムーズにします。

② 立ち方・姿勢の改善

鏡を使いながら、ご自身の立ち方をチェックしていただきます。

「えっ、こんなに傾いてたの?」と驚く方が多いです。

③ 歩き方の指導

立ち方が整ったら、正しい歩き方へ。

足首にかかる負担がグッと減り、再発予防につながります。

🧘 ご自宅でできるセルフケア

治療院だけでなく、日常生活でのセルフケアも欠かせません。

🌟 簡単セルフケア① 足首回し

  • 椅子に座って片足を上げ、ゆっくり円を描くように足首を回します。
  • 外回し・内回しをそれぞれ10回ずつ。

🌟 簡単セルフケア② ふくらはぎ伸ばし

  • 壁に手をつき、片足を後ろに引いてふくらはぎを伸ばします。
  • 20秒キープ×3セット。

🌟 簡単セルフケア③ 立ち方チェック

  • 鏡の前で両足を揃え、耳・肩・腰・くるぶしが一直線になるか確認。
  • 崩れていたら、意識して修正するクセをつけましょう。

💡 患者さんの声(例)

「何度も捻挫を繰り返していましたが、立ち方を直してもらってから痛みが出なくなりました!」

「足首だけでなく、腰痛まで楽になったのが不思議です。」

👉 足首の痛みは「その場しのぎのケア」ではなく、根本改善のための立ち方の見直し が大切です。

🌟 まとめ

  • 足首の痛みは立ち方・体の使い方が大きく関係
  • 当院では 立ち方改善を中心に根本治療 を行っている
  • セルフケアを合わせて行うことで再発予防が可能

🚪 最後に

足首の痛みで「もう仕方ない」と諦めていませんか?

その痛みは、正しい立ち方と体のバランスを取り戻すことで改善できる可能性が高い です。

私たちは、あなたの足首だけでなく 全身の土台から整える治療 を提供しています。

ぜひ一度、当院で立ち方のチェックを受けてみてください。

🌸 あなたの「足首の痛みのない生活」への第一歩をサポートします! 🌸

鍼灸・整体院-HIRO-