変形性股関節症

🌸変形性股関節症でお悩みの方へ🌸

~痛みの原因を根本から改善するために大切なこと~

✅変形性股関節症とは?

「股関節がズキズキ痛む」「歩き始めがつらい」「長く歩けない」

そんな症状でお悩みの方は変形性股関節症の可能性があります。

股関節は上半身と下半身をつなぐ大切な関節で、体重を支える役割を担っています。そのため、一度痛みが出ると日常生活のあらゆる動作に影響を及ぼしてしまいます。

特に女性に多く、40代以降から少しずつ症状が進み、歩行や立ち上がりに強い痛みを感じる方が増えてきます。

🔎なぜ股関節が痛むのか?

変形性股関節症の原因はさまざまですが、主な要因は以下の通りです。

  • 骨盤や股関節の形の異常(先天的な臼蓋形成不全など)
  • 長年の負担による軟骨のすり減り
  • 体重や姿勢の影響

特に見落とされがちなのが、立ち方・体の使い方の悪さです。

🚶‍♀️当院が大切にしている「立ち方」の改善

多くの患者さんは「痛みが出たから治療する」という流れで来院されます。

しかし、当院では 「立ち方を改善させないと根本的に良くならない」 と考えています。

股関節に負担がかかるのは、実は歩き方よりも立ち方のクセに大きく影響されます。

  • 重心が片側に偏っている
  • 骨盤が前や後ろに傾いている
  • 膝や足首に余計な力が入っている

このような立ち方を続けていると、股関節に大きな負担がかかり、痛みが再発してしまうのです。

だからこそ、当院ではまず正しい立ち方を身につけることから指導していきます。

🌈治療の流れ(当院の特徴)

  1. 丁寧なカウンセリング
    あなたの痛みの状態や生活習慣をしっかり伺います。
  2. 身体のゆがみチェック
    股関節だけでなく、骨盤・膝・足首など全体を確認します。
  3. 痛みの軽減施術
    筋肉や関節をやさしく調整し、炎症や緊張を和らげます。
  4. 立ち方・動き方の指導
    当院の最大の特徴。立ち方の改善こそが根本治療です。
  5. セルフケアのアドバイス
    ご自宅でも続けられる簡単な体操やストレッチをお伝えします。

💡改善した患者さんの声

  • 「階段の昇り降りが楽になりました!」
  • 「長く歩いても股関節が痛くならない」
  • 「手術を考えていたけど、日常生活が快適になり、まだ必要ないと言われました」

多くの方が、立ち方を改善することで股関節への負担が軽減されることを実感されています。

🟥放置するとどうなるのか?

変形性股関節症は進行性の病気です。

放置していると次のようなリスクがあります。

  • 歩行困難になり、外出が減る
  • 運動不足で体重増加 → さらに股関節へ負担
  • 将来的に人工股関節手術が必要になることも

だからこそ、早めのケアと根本改善が大切なのです。

🌟当院での目標

  • 痛みを和らげるだけでなく、再発しない身体づくり
  • 股関節だけでなく、全身のバランスを整える
  • 「歩ける喜び」を取り戻していただくこと

🎀最後に

もし今、

「歩くたびに股関節が痛い」

「もう手術しかないのでは?」

と不安に思っているなら、どうか一度ご相談ください。

当院では、痛みの根本原因を「立ち方」から見直し、改善することで再発しにくい体へ導くサポートをしています。

💡あなたの股関節の痛みは、「正しい立ち方」に変えることで大きく改善できる可能性があります。

🌸ご予約・お問い合わせはこちら🌸

📞 お電話、またはWEBからお気軽にどうぞ。

「変形性股関節症だから仕方ない…」と諦める前に、根本改善への一歩を一緒に踏み出してみませんか?

鍼灸・整体院-HIRO-