顎関節症

【顎関節症でお悩みの方へ】

痛みや不調の本当の原因にアプローチする治療とは?

◆こんなお悩みはありませんか?

  • 口を開けると「カクッ」と音がする
  • 顎の関節が痛くて食事がつらい
  • 朝起きると顎が重だるい、頭痛や肩こりも出ている
  • 歯医者さんでマウスピースを作ったけれど、なかなか良くならない

顎関節症は「顎のトラブル」と思われがちですが、実際は 全身のバランスと深く関わっている症状 です。

当院にも「長年いろいろ試してきたけど治らなかった」という患者さんが多くいらっしゃいます。

◆なぜ顎に負担がかかるのか?

顎関節症の原因は一つではありません。

  • 噛み合わせ
  • 歯ぎしりや食いしばり
  • ストレス
  • 姿勢の悪さ

これらが複雑に絡み合って、顎の関節や周りの筋肉に負担をかけています。

特に見逃されやすいのが 「姿勢の崩れ」 です。

◆当院が大切にしている考え方

当院では顎関節症の根本改善を目指すために、 「立ち方」 をとても大切にしています。

「立ち方を改善させないと、顎関節症は根本的に良くならない」

これは当院の治療理念の一つです。

なぜなら、人は立っているとき常に 全身のバランスを取って顎の位置を決めている からです。

背骨や骨盤が歪むと、そのバランスを取ろうとして顎に余計な力が入り、関節や筋肉が疲れてしまうのです。

◆具体的な改善の流れ

① 全身チェック

顎だけを見るのではなく、首・肩・背骨・骨盤まで全体のバランスを確認します。

② 立ち方・体の使い方の修正

猫背や反り腰、片足重心などを整えることで、顎にかかる無駄な負担を減らします。

③ 顎関節まわりの調整

関節や筋肉の硬さを和らげ、スムーズに動ける状態に整えます。

④ 日常生活のアドバイス

噛み癖・姿勢・呼吸の仕方など、再発しにくい体の使い方をお伝えします。

◆患者さんの声(一例)

  • 「口が開けづらくて食事が大変でしたが、姿勢を直してからすごく楽になりました!」
  • 「顎だけじゃなく、首や肩こりまで改善して驚きました」
  • 「マウスピースをしても良くならなかったのに、体の使い方を直すだけで変化が出ました」

◆顎関節症は「全身のサイン」

顎の痛みや音は、体全体の不調のサインでもあります。

「口だけの問題」と思っていると、治りが遅くなってしまうことも…。

逆に言えば、姿勢を整えれば顎も自然と楽になる可能性が高いのです。

◆当院の強み

  • 顎だけでなく全身をみる治療
  • 立ち方を重視した根本改善アプローチ
  • 再発防止のセルフケア指導

だからこそ、長年悩まれていた方からも

「もっと早く来ればよかった」

というお声をいただいています。

◆まとめ

顎関節症は、顎そのものだけを治療しても根本的には改善しにくい症状です。

当院では 「立ち方の改善」 を重視し、全身のバランスから整えることで、痛みや不快感を根本から解決していきます。

もしあなたが…

  • どこに行っても治らなかった
  • 顎だけでなく首や肩こりもつらい
  • 再発を繰り返している

そんな状況でお悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

🌸あなたの顎と体を根本から整えるサポートをいたします🌸

👉 ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

痛みのない生活へ、第一歩を踏み出しましょう。

鍼灸・整体院-HIRO-