
※お電話の予約は、電話してすぐに留守番電話サービスに移行するよう設定しております。案内に従ってメッセージを残すようにお願いいたします。
神奈川県座間市の慢性のお痛み専門鍼灸・整体院
🌿変形性関節症の痛み、あきらめていませんか?
〜立ち方から整える“根本改善”のアプローチ〜
💬「年だから仕方ない」と思っていませんか?
「膝が痛くて階段がつらい」
「正座ができない」
「立ち上がる時にズキッとする」
そんなお悩みを抱えている方の多くが、整形外科で「変形性関節症ですね」と診断を受けます。
レントゲンを撮ると「軟骨がすり減っています」「年齢によるものです」と言われ、
痛み止めや湿布で様子を見るように指導されることが多いですよね。
でも実は、痛みの原因は“軟骨だけ”ではありません。
🧠関節の変形=痛みの直接原因ではない?
多くの研究で、軟骨が減っていても痛くない人がたくさんいることがわかっています。
つまり、「軟骨のすり減り=痛み」ではなく、
**身体の使い方の“偏り”や“立ち方のくずれ”**が根本の原因になっていることが多いのです。
例えば、
🌸当院では「立ち方」を最も大切にしています
当院が大切にしているのは、“立ち方”の改善です。
なぜなら、立ち方が正しくなければ、
どれだけマッサージをしても、どれだけ筋トレをしても、
根本的には良くならないからです。
たとえば、ビルの土台が傾いていると、その上にいくら補強をしても崩れてしまいますよね。
人の身体も同じで、土台となる「立ち方」「重心バランス」が整っていなければ、
膝や股関節、腰などに負担が集中してしまうのです。
当院では、患者さん一人ひとりの立ち姿勢・体の軸の傾き・体重のかけ方を丁寧に分析し、
本来の自然な立ち方に導く施術を行っています。
🌿鍼灸治療で“痛み”と“こわばり”をやわらげる
変形性関節症でつらいのは、痛みやこわばり、動かすたびに感じる不快感ですよね。
当院では、鍼灸治療を用いて、その痛みをやわらげていきます。
鍼灸の良さは、
といった点にあります。
変形性関節症で痛みが出ている部分は、
周囲の筋肉がガチガチに緊張していることが多く、
その結果、血流が悪くなり、痛み物質が滞ってしまいます。
鍼灸治療では、この筋肉の緊張をゆるめ、血流を回復させることで、
身体が本来持つ「治ろうとする力」を引き出します。
💡痛みが軽くなるだけでなく、“動きが変わる”
鍼灸治療を受けた患者さんからは、
「動き出しが軽くなった!」
「階段の上り下りが楽になった」
といった声を多くいただきます。
これは単に“痛みが取れた”というよりも、
身体のバランスが整ってきた証拠です。
痛みがあると、身体は無意識にその部位をかばい、
別の筋肉に負担をかけるようになります。
鍼灸で筋肉の緊張をゆるめ、
正しい立ち方や体の使い方を身につけていくと、
自然と「痛くない動き」ができるようになります。
🌺“その場しのぎ”ではなく“根本改善”を目指して
変形性関節症の多くは、痛みが出た時だけ対処する「その場しのぎ」になりがちです。
しかし、根本的に良くなるためには「立ち方」「体の使い方」の改善が不可欠です。
当院では、
🌼日常で気をつけたいポイント
ここで、今日からできる簡単なポイントをいくつかご紹介します。
✅ 片脚に体重をかけて立たない
✅ 座るときは深く腰をかけ、背筋を伸ばす
✅ 歩くときは、膝ではなく“股関節から”動かす意識を持つ
✅ お風呂で膝を温めて血流をよくする
どれも小さなことですが、
積み重ねることで、関節の負担を大きく減らすことができます。
💬患者さんの声(一例)
「整形外科でヒアルロン酸注射を続けていましたが、あまり変わらず…。
こちらで鍼灸治療と立ち方の指導を受けてから、痛みがかなり軽くなりました!」
「立ち方を意識するだけで、膝の痛み方が変わることにびっくりしました」
このように、立ち方を整えることで体は確実に変わっていきます。
🌿最後に:あきらめる前に、一度ご相談ください
変形性関節症は「年だから仕方ない」と言われることが多いですが、
正しい立ち方と体の使い方を身につければ、痛みは確実に変わります。
当院では、
🌱痛みを取るだけでなく
🌱身体全体のバランスを整え
🌱再発しにくい身体づくりをサポートしています。
「もう治らないかも…」と感じている方こそ、
ぜひ一度ご相談ください。
あなたの身体には、まだ治る力が残っています。
🌸まとめ
🌼「立ち方から整える」
それが、あなたの関節を守る第一歩です。