目の疲れ

🌈【目の疲れ】その原因、実は「目」だけじゃないかもしれません!

こんにちは!

日々のデスクワークやスマホ操作で、**「目の疲れ」「かすみ」「重だるさ」**を感じていませんか?

最近では「目がショボショボする」「視界がぼやける」「目の奥が痛い」などの訴えがとても増えています。

しかし、実はこの「目の疲れ」――

目だけをケアしても根本的には良くならないことが多いのです。

👀 こんな症状、当てはまりませんか?

  • 夕方になると目が重く感じる
  • パソコンやスマホを長く見ると頭痛が出る
  • 目薬をさしてもスッキリしない
  • 肩や首も同時にこる
  • 集中力が続かない、イライラする

こうした症状を感じている方は、「目の疲れ=眼精疲労」の状態にあります。

そして多くの場合、姿勢の崩れや身体のバランスの乱れが根本に潜んでいるのです。

💡 目の疲れの“本当の原因”とは?

現代人の多くは、デスクワークやスマホ操作で前かがみ姿勢になりがち。

この姿勢では、頭が体より前に出て、首や肩に大きな負担がかかります。

📌 頭はボーリングの球ほど重い

その重さを細い首の筋肉で支えるため、常に筋肉が緊張状態。

この首・肩のこりが血流を悪くし、結果的に目の筋肉(眼筋)も硬くなるのです。

つまり、

「目の疲れ」は目だけの問題ではなく、

全身のバランスの乱れから起こるサイン なのです。

🧍‍♀️ 当院は「立ち方」を大切にしています

当院では、目の疲れや首・肩こりといった症状に対して、

まず“立ち方”を重視して診ていきます。

なぜなら――

人間の体は、土台である足元から全身がつながっており、

立ち方が崩れると姿勢が歪み、首・肩・目にも負担がかかるからです。

実際、立ち方が整うと

  • 首や肩の緊張が自然にゆるむ
  • 呼吸が深くなる
  • 血流が改善し、目の疲れが軽くなる

といった変化が見られます。

当院では、

「立ち方を改善させないと根本的に良くならない」

という考えのもと、姿勢・バランスを整えながら治療を行っています。

🌿 鍼灸治療で“全身から”目の疲れを改善!

目の疲れを和らげるには、局所(目の周り)だけでなく全身の循環改善が欠かせません。

そこで当院が行っているのが、鍼灸治療です。

🔸 鍼灸が目の疲れに効く理由

  1. 自律神経のバランスを整える
    目の疲れの背景には、交感神経の過緊張(ストレス状態)があります。
    鍼灸は副交感神経を高め、体をリラックス状態に導きます。
  2. 血流を改善し、酸素を届ける
    首・肩・頭部の血行が良くなることで、
    目の奥にたまった疲労物質が流れやすくなります。
  3. ツボ刺激で眼筋の緊張を緩める
    例えば「攅竹(さんちく)」「晴明(せいめい)」「風池(ふうち)」といったツボを刺激することで、
    目の周囲の筋肉のこわばりが解消されます。
  4. 自然治癒力を高める
    体全体の巡りが良くなることで、睡眠の質も向上し、疲れにくい体になります。

🌸 実際に来院された方の声

💬 「デスクワーク後の目の重だるさがなくなりました!」

💬 「肩こりも楽になり、目薬を使う回数が減りました」

💬 「寝つきが良くなって、朝スッキリ起きられるように!」

多くの方が、「目の疲れ」だけでなく体全体が軽くなったと感じています。

これは、鍼灸が単に症状を抑えるのではなく、

体の内側から整える治療だからこそ得られる結果です。

🔎 目の疲れチェックポイント(セルフ確認)

☑ スマホやパソコンを1日3時間以上使う

☑ 肩こり・首こりがある

☑ 猫背や巻き肩気味

☑ 目の奥が重い・痛い

☑ 寝ても疲れが取れにくい

1つでも当てはまる方は、

**「目の筋肉+姿勢のバランス」**の乱れが起きている可能性があります。

🌈 当院の治療の流れ

1️⃣ カウンセリング

目の疲れだけでなく、生活習慣・姿勢・ストレスの状態まで丁寧に確認します。

2️⃣ 姿勢・立ち方の分析

重心のズレや足の使い方をチェック。

立ち方が整うことで、自然と目の負担が軽くなります。

3️⃣ 鍼灸治療+全身調整

目のツボだけでなく、首・肩・腰・足など全身にアプローチします。

これにより、血流と神経の流れがスムーズになります。

4️⃣ セルフケア指導

日常でできる「立ち方」や「姿勢維持のコツ」をアドバイス。

再発しにくい体づくりをサポートします。

💬 最後に:目の疲れは「体からのSOS」

「目が疲れるのは仕事のせいだから仕方ない」と思っていませんか?

でも、それを放っておくと――

頭痛・不眠・自律神経の乱れなど、全身の不調につながることもあります。

だからこそ、

🔸 目の疲れは「体のバランスを整えるチャンス」

🔸 立ち方から見直して、全身の巡りを整える

この考えがとても大切です。

🌿 まとめ

  • 目の疲れの原因は「姿勢」や「立ち方」にある
  • 鍼灸で血流・神経の流れを整えることで、根本改善が可能
  • 当院では「立ち方の改善」を大切にし、体全体を整える治療を行っています

👁️‍🗨️ 目の疲れは“体からのメッセージ”です。

我慢せず、早めにケアすることで、クリアな視界と軽やかな体を取り戻しましょう!

🌸 目の奥の疲れ、かすみ、肩こり…

それは「立ち方」が原因かもしれません。

一人で悩まず、ぜひ当院にご相談ください。

あなたの身体全体から、目の疲れを根本改善していきましょう。

鍼灸・整体院-HIRO-