
※お電話の予約は、電話してすぐに留守番電話サービスに移行するよう設定しております。案内に従ってメッセージを残すようにお願いいたします。
神奈川県座間市の慢性のお痛み専門鍼灸・整体院
🌿【つらい緊張型頭痛】原因から根本改善まで!当院の“立ち方”を重視したアプローチ
💭「頭が重い…」「締め付けられるように痛い」そんな頭痛、我慢していませんか?
「パソコン作業をしているとだんだん頭が痛くなってくる」
「肩や首のコリと一緒に頭痛が出る」
「慢性的に痛くて薬が手放せない」
そんなお悩みを抱える方の多くが、実は**“緊張型頭痛”**と呼ばれるタイプの頭痛です。
この頭痛は、首・肩・背中の筋肉がこり固まり、血流が悪くなることで起こることが多く、ストレスや姿勢の崩れ、目の疲れなどが大きく関係しています。
💡なぜ「筋肉のこり」だけでは治らないの?
緊張型頭痛の原因は単なる筋肉のこりだけではありません。
当院では、患者さんの姿勢を丁寧に観察し、「立ち方」に大きな問題があるケースが非常に多いことに気づいています。
例えば──
このような「立ち方のクセ」があると、常に首や肩の筋肉に余分な負担がかかり、筋肉が硬くなってしまいます。
結果として、血流が滞り、神経が圧迫され、慢性的な頭痛が続く悪循環に…。
🌈当院の考え方:「立ち方」を整えなければ根本的には良くなりません!
多くの方が「マッサージでほぐしてもらえば楽になる」と考えがちですが、
それはあくまで一時的な対処にすぎません。
当院では、
「立ち方を改善しなければ、根本的に良くならない」
という考えを大切にしています。
立ち方を整えることで、身体全体のバランスが変わり、首や肩への負担が減少。
その結果、自然に筋肉のこりや頭痛が出にくい身体へと変わっていくのです。
🔍緊張型頭痛を悪化させる生活習慣チェック!
あなたは次のような習慣がありませんか?
これらはすべて、首・肩まわりの筋肉をこわばらせる原因になります。
特に「スマホ首(ストレートネック)」は、現代人の緊張型頭痛の大きな要因。
立ち方・座り方・姿勢を正すだけでも、頭痛の頻度や強さが軽減するケースは多いです。
🪷鍼灸治療で身体を“内側から”ゆるめる
緊張型頭痛の改善には、筋肉の緊張を和らげ、血流を整えることが不可欠です。
そこで効果的なのが、**鍼灸治療(しんきゅうちりょう)**です。
鍼(はり)は、凝り固まった筋肉の深部に直接アプローチできるため、
マッサージでは届かない奥の緊張をほぐすことができます。
また、お灸(きゅう)による温熱刺激で血流を改善し、
自律神経のバランスを整える効果も期待できます。
多くの患者さんからは、
「治療の後、頭がスッキリして軽くなった」
「夜ぐっすり眠れるようになった」
「薬を飲まなくても平気になった」
といった嬉しい声をいただいています。
🌿当院の治療の流れ
💬なぜ「立ち方」がここまで重要なのか?
立ち方とは、言い換えれば**「身体の使い方の土台」**です。
土台が崩れていると、どんなに治療しても再び痛みが戻ってしまいます。
例えるなら──
傾いた家の壁を何度塗り直しても、基礎が傾いていればまたヒビが入るのと同じです。
ですから、当院では痛みを取るだけでなく、
**身体全体のバランスを整える「根本治療」**を目的としています。
🌸患者さんの変化の声
👩💼【30代・女性】
仕事中の頭痛がひどく、毎日鎮痛剤を飲んでいました。
鍼灸と姿勢指導を受けて2週間ほどで、頭の重だるさが減り、薬を飲む回数が激減!
立ち方を意識することで、疲れにくい体になったと感じます。
👨🏫【40代・男性】
長年の首こりと頭痛で悩んでいました。
初めて「立ち方」を教えてもらい、最初は半信半疑でしたが、
体のバランスが整うと頭痛の頻度がどんどん減っていくのを実感しました。
☘️自分の体を守る第一歩を
「頭痛だから頭を揉む」ではなく、
「体の使い方から見直す」という考え方が大切です。
鍼灸によって身体を内側から整え、
正しい立ち方を身につけることで、
もう繰り返さない頭痛のない日常を手に入れることができます。
🌞最後に:頭痛を「当たり前」にしないでください
慢性的な頭痛を「仕方ない」と我慢している方は本当に多いです。
ですが、体のサインを見逃さず、正しいケアをすれば、
痛みのない快適な毎日を取り戻すことができます。
もしあなたが、
「薬に頼らず、根本から頭痛を改善したい」
と思っているなら、ぜひ一度当院の鍼灸治療を体験してみてください。
あなたの体の土台から整えることで、
頭痛だけでなく、肩こり・目の疲れ・睡眠の質まで変わっていくはずです。