顎がカクカクする

 

【顎がカクカク鳴る…これって放っておいて大丈夫?】

〜根本から改善するには“立ち方”がカギ〜

🌀 顎の「カクカク音」や「痛み」、そのままにしていませんか?

「口を開けるとカクッと音がする」「朝起きたときに顎が重たい」「あくびをすると顎が引っかかる」

そんな症状に心当たりはありませんか?

このような症状は、顎関節症(がくかんせつしょう)の可能性があります。

顎関節症は、口を開閉するときに関節の動きがスムーズでなくなり、関節円板(かんせつえんばん)という軟骨がずれてしまうことで起こります。

一見、顎だけのトラブルに思えますが、実は全身のバランスと深く関係しているんです。

😣 顎関節症の原因は「噛み合わせ」だけじゃない!

多くの方は「歯並び」や「噛み合わせ」のせいだと思いがちですが、

実際にはそれだけが原因ではありません。

例えば…

  • 長時間のスマホやパソコン作業で頭が前に出る
  • 片方の歯ばかりで噛む癖がある
  • 食いしばりや歯ぎしりの習慣
  • 姿勢の崩れ(猫背・ストレートネックなど)

これらが重なると、顎の関節に余計な負担がかかり、

結果として「カクカク音」や「痛み」が出てしまうのです。

🌈 顎の不調は“体の使い方”のサイン

顎関節は、頭蓋骨と下顎をつなぐ関節。

つまり、頭の位置がズレれば顎もズレるのです。

例えば、スマホを見る姿勢を想像してみてください。

頭が前に突き出し、首や肩の筋肉が緊張します。

この姿勢では、顎の動きがスムーズにできず、関節にストレスがかかります。

つまり、顎関節症は

👉「顎だけ治療しても良くならない」

👉「全身のバランスを整えることが大切」

ということなんです。

🦶 当院は「立ち方」から見直します!

当院では、顎関節症の患者さんに対して、

まず 「立ち方」や「体の軸」を重視しています。

なぜなら、

立ち方が悪いと、頭の位置もズレて顎に負担がかかるからです。

人間の体は一枚の布のように全身でつながっています。

立ち方が少し崩れるだけで、骨盤・背骨・首の位置まで影響し、

最終的に「顎関節」のバランスまでも狂ってしまうのです。

つまり、

「立ち方を改善させないと根本的に良くならない」

というのが、当院の考え方です。

💆‍♀️ 鍼灸治療で“こわばった筋肉”をゆるめる

顎関節症の方の多くは、

顎の周りだけでなく、首や肩の筋肉もガチガチに固まっています。

そこで当院では、鍼灸治療を取り入れています。

🔹鍼灸で期待できる効果

  • 顎の筋肉の緊張をやさしくほぐす
  • 首・肩のコリを改善し、血流を良くする
  • 自律神経のバランスを整え、食いしばりを減らす
  • 体全体の歪みを調整しやすくする

鍼の刺激は、筋肉の深い部分まで届くため、

マッサージやストレッチでは届かない深層筋にアプローチできます。

また、灸によって血流と代謝を促進することで、

炎症や痛みの軽減にも効果が期待できます。

🌿 こんな方におすすめです!

  • 口を開けると音がする、痛みがある
  • 食事中に顎が疲れる
  • 朝起きると顎やこめかみが重い
  • 肩こり・首こり・頭痛も同時にある
  • 歯医者で「問題ない」と言われたのに改善しない

こうした方は、ぜひ一度ご相談ください。

「顎だけ」でなく、「全身のバランス」から整えることで、

スムーズに口が開けられるようになる方がたくさんいらっしゃいます。

💡 当院の治療の流れ

  1. 姿勢と立ち方のチェック
    → 顎への負担の原因を見つけます。
  2. 全身のバランス調整(鍼灸・手技)
    → 顎周囲・首・背中の緊張を丁寧に緩めます。
  3. 立ち方・体の使い方の指導
    → 正しい姿勢を身につけることで再発を防ぎます。

顎関節症の方は、筋肉のアンバランスや姿勢のクセが深く関係しています。

だからこそ、「痛みを取るだけで終わり」ではなく、

体全体を整えることが本当の改善につながるのです。

🌸 改善された方の声(例)

「長年、あくびをするたびに“カクッ”と鳴っていましたが、

立ち方の指導を受けてから不思議と軽くなりました!」

(30代女性・事務職)

「マウスピースを使っても良くならなかったのに、

鍼で首と肩のコリが取れたら、顎の音が気にならなくなりました。」

(40代男性・営業職)

皆さん、最初は「顎の治療に立ち方?」と驚かれます。

でも、実際に姿勢から整えることで、再発しにくい体へと変わっていくのです。

🌞 まとめ:顎の「カクカク」は体のSOS!

  • 顎関節症は、噛み合わせだけでなく 姿勢の乱れが大きく関係しています。
  • 根本から改善するためには、立ち方の見直しが欠かせません。
  • 鍼灸治療で筋肉を緩め、全身のバランスを整えることで再発を防げます。

「口が開きにくい」「顎がカクカク鳴る」「顎まわりが疲れる」

そんなお悩みを抱えている方は、どうぞお気軽に当院へご相談ください。

“顎の音”が気にならない日常を、もう一度取り戻しましょう。

私たちが、あなたの体のバランスからしっかりサポートいたします。

鍼灸・整体院-HIRO-