ばね指

【ばね指でお悩みの方へ】指だけの問題ではありません!根本改善のために大切なこと

🌸 ばね指とは?その正体をわかりやすく解説

「指が曲がったまま伸びにくい」「朝起きると指がこわばって痛い」「カクッと音がして引っかかる」

こういった症状でお困りではありませんか?

それが 「ばね指(弾発指)」 と呼ばれる症状です。

👉 ばね指は、指の腱が通るトンネル部分(腱鞘)が炎症を起こし、動きがスムーズにいかなくなることで起こります。

腱がスムーズに動けないために、「カクン!」 と引っかかるのです。

💡 ばね指の主な原因

一般的に、ばね指の原因は以下のように考えられています。

  • パソコンやスマホの長時間使用
  • 手作業や細かい動きの繰り返し
  • 更年期や妊娠・出産期のホルモンバランスの変化
  • 糖尿病などの生活習慣病

しかし実は、指だけを見ていても 根本解決にはつながらない のです。

🌟 当院の考え方:立ち方が全身に影響します

ここが大切なポイントです。

当院では、ばね指の治療において 「立ち方」 を非常に重要視しています。

「え?指のトラブルなのに立ち方?」

と驚かれる方も多いのですが、実はここに大きなカギがあります。

人間の体は全てつながっています。

立ち方が崩れると、

➡ 肩や腕に余計な負担がかかる

➡ 手首や指先の動きまで硬くなる

➡ 結果的にばね指が悪化する

つまり、立ち方を改善しなければ、指の炎症は何度も繰り返してしまうのです。

🖐️ よくある治療との違い

一般的な治療では、

  • 注射で炎症を抑える
  • 指を安静にする
  • ひどい場合は手術

といった方法がとられます。

もちろん一時的に症状が軽くなる方もいます。

しかし「再発してしまった」「別の指もばね指になった」という声も少なくありません。

それは 原因となっている立ち方や全身のバランスが改善されていないから です。

当院では、

  • 指の炎症を和らげる施術
  • 手首・腕の緊張を解く調整
  • 立ち方や体の使い方を整える指導

これらを組み合わせることで、再発しにくい体づくりを目指しています。

🌱 患者さんの声(例)

実際に当院に通われた患者さんのお声をご紹介します。

🔹 50代女性・事務職

「朝起きると指が曲がったまま伸びなくて、本当に辛かったです。整形外科で注射もしましたが、また痛くなってしまって…。こちらで立ち方から見てもらったら、指だけでなく肩こりや腰痛まで楽になってびっくりです!」

🔹 40代男性・大工

「道具を使う仕事なので、指が引っかかると本当に困っていました。手を治すために体全体を整えるなんて初めての発想でしたが、今は快適に仕事ができています。」

📌 当院の施術の流れ

  1. 丁寧なカウンセリング
    生活習慣やお仕事の状況までお伺いします。
  2. 全身のチェック
    指だけでなく、姿勢・立ち方・歩き方まで確認します。
  3. オーダーメイド施術
    炎症部位のケアと同時に、体の歪みや立ち方を改善。
  4. セルフケア指導
    日常生活で気をつけるポイントをお伝えします。

🎯 まとめ:ばね指は「指だけの問題」ではありません

  • ばね指は腱の炎症が原因
  • しかし再発を防ぐには 立ち方の改善が不可欠
  • 当院では全身を整えることで、根本的な改善を目指せます

🌸 最後に

もしあなたが今、

「注射や湿布では良くならなかった」

「また再発してしまった」

「手を使う仕事だから早く治したい」

そう感じているなら、ぜひ一度当院にご相談ください。

指を楽にすることはもちろん、体全体を楽にすることが、ばね指改善の近道です。

あなたの毎日を快適にするお手伝いをいたします。

鍼灸・整体院-HIRO-