
※お電話の予約は、電話してすぐに留守番電話サービスに移行するよう設定しております。案内に従ってメッセージを残すようにお願いいたします。
神奈川県座間市の慢性のお痛み専門鍼灸・整体院
🌿【不安障害】でお悩みのあなたへ
~心と身体を整える、立ち方から始める鍼灸治療~
🌸「不安が止まらない…」そんなあなたへ
最近、こんなことはありませんか?
これらは、不安障害(不安神経症)の典型的な症状です。
しかし、不安障害は「心の問題」だけではなく、実は身体のバランスの乱れが深く関係していることをご存じでしょうか?
💡不安の正体は「自律神経の乱れ」
不安障害の多くは、自律神経がうまく働かなくなっている状態です。
自律神経は、交感神経(活動)と副交感神経(休息)のバランスで成り立っています。
ストレス・姿勢の乱れ・睡眠不足などが続くと、交感神経が優位になりっぱなしに。
その結果、身体が常に「戦闘モード」になってしまい、心が落ち着かなくなっていきます。
🧘♀️当院では「立ち方」をとても大事にしています
不安障害の治療と聞くと、「カウンセリング」や「薬」をイメージする方が多いかもしれません。
もちろんそれも大切なサポートですが、本当に根本から良くしていくためには、“身体の使い方”を変えることが不可欠です。
当院では特に、
「立ち方」こそが心と身体のバランスを決める土台
と考えています。
立ち方が崩れていると、首や背中の筋肉が常に緊張し、呼吸が浅くなります。
すると脳に酸素が届きにくくなり、さらに不安感が強まる——。
この悪循環を断ち切るには、まず「正しい姿勢」を取り戻すことが重要なのです。
🟢立ち方が整えば、呼吸が整い、心も落ち着く。
これが、当院が大切にしている根本改善の第一歩です。
🌼なぜ「立ち方」を変えるだけで心が軽くなるの?
実際に立ち方を整えることで、こんな変化が起きます。
つまり、「姿勢改善」は身体から心を癒すアプローチなのです。
心のケアはもちろん大切ですが、身体の状態を無視しては本当の安定は得られません。
🌿鍼灸治療が不安障害に効果的な理由
不安障害の根底には、自律神経のバランスの乱れがあります。
ここに対して最も穏やかで確実にアプローチできるのが、鍼灸治療です。
鍼灸は、身体のツボ(経穴)を刺激することで、
を促します。
また、鍼の刺激は「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌も助け、気持ちを穏やかにしてくれます。
🌙「薬に頼らず、自然に整う」体を取り戻す
不安障害の方の多くが「薬をやめたい」「副作用がつらい」と感じています。
もちろん薬が必要な時期もありますが、鍼灸を併用することで、自然に心身が回復する力を取り戻せる方も多いのです。
鍼灸は「押しつける治療」ではなく、
あなた自身の身体が本来持つ“治る力”を引き出す治療法。
🌿つまり、「外から治す」ではなく「内から整える」アプローチです。
🌈当院の不安障害治療の流れ
💬患者さまの声
「ずっと薬を飲んでも落ち着かなかった気持ちが、鍼を受けるとスーッと楽になります」
「立ち方を意識するようになってから、息苦しさが減り、外出が怖くなくなりました」
「ここに来ると、心も身体も“ほっとする”感じがします」
不安を抱える方ほど、身体が頑張りすぎています。
優しく整えることで、心の緊張も自然とほどけていきます。
🍀根本改善には「立ち方の再教育」が欠かせません
当院では、症状を抑えるだけでなく、**“再発しない身体づくり”を目指しています。
そのために欠かせないのが、「立ち方の改善」**です。
不安障害は心の問題だけでなく、
「身体の軸」が崩れていることが原因のひとつです。
立ち方を改善しないと、根本的に良くならないのです。
だからこそ、私たちは「鍼灸 × 姿勢改善」の両面からサポートしています。
🌻最後に:一人で抱え込まないでください
不安障害は、誰にでも起こりうる心と身体のSOSです。
「気持ちの問題」と片付けず、しっかりと身体から整えていくことで、
本来の穏やかな日常を取り戻すことができます。
🌈当院は、
あなたが安心して笑顔を取り戻せるよう、
心と身体の両面から丁寧にサポートいたします